tigermovschool– Author –
-
教員向け海外研修をフィンランド・バリ島で実施!概要と体験者の声まで
「教員向けの海外研修に行きたいけど、行きたいプログラムが見つからない」 そんな学校の先生に、本記事では、弊社が運営する教員向けの海外研修プログラムを紹介します。 教員向け海外研修のその重要性、現場での活かし方までしっかり理解したうえで、研... -
教育委員会の実例から学ぶ新しいグローバル人材育成-中学生8名をフィンランドに派遣
2024年8月に、市として初となる海外派遣プログラムに中学生8名を派遣した福岡県直方(のおがた)市の職員の皆様にお話を伺いました。 自治体による海外プログラムの導入は先進的な取り組みとして注目され、2024年11月に弊社と開催したウェビナーでも多くの... -
修学旅行で海外へ行くメリットと人気の国トップ5
近年、グローバル人材の育成が重要視される中で、修学旅行の在り方も大きく変化しています。 特に、海外への修学旅行を実施する学校が増加傾向にある一方で、その教育的意義や実施方法について、多くの先生方が試行錯誤されていることと思います。 弊社タ... -
『地理探究』の授業づくり完全ガイド – 探究的な学びをどう実践するか
2018年の高等学校学習指導要領改訂により新設された「地理探究」。 この科目の誕生には、グローバル化が進む現代社会において、地理的な見方・考え方を通じて世界の諸課題を探究できる人材の育成が急務となっているという背景があります。 この記事では、... -
【2024年最新版】探究学習に最適な社会問題50選 – 生徒が本気で取り組める面白いテーマと失敗しない進め方
弊社が探究学習の支援をするなかで、最も多い相談が「テーマ設定」に関するものです。 特に社会問題をテーマにする際、「生徒が興味を持てない」「調べ学習で終わってしまう」という課題をよく耳にします。 本記事では、実際に成果を上げた事例をもとに、... -
アクティブラーニングのメリットとは?世界で実践する教育者が語る本当の価値
「アクティブラーニング」という言葉を最近よく耳にしませんか? 世界中でプログラムを運営しながら教育現場を見てきた弊社は、日本の教室でも確実に変化が起きていることを実感しています。 従来の授業スタイルから、生徒が主体的に参加する新しい学びの... -
【探究テーマ50選】高校の探究学習の例と失敗しない選び方
「探究学習のテーマ選びってむずかしい…」 「高校生の探究学習テーマのネタが欲しい…」 弊社は、100校以上の高校で探究学習の支援をしてきましたが、こんな声を高校の教育現場でよく耳にするようになりました。 これまでの経験から、探究学習のテーマ設定... -
【探究テーマ30選】中学生が興味を持って取り組める面白いテーマの選び方
探究学習の意義と目的 「中学生が興味を持てる面白い探究テーマってないかな?」 「探究学習で生徒たちの主体性を引き出すのが難しい...」 探究学習の現場で、多くの先生方からこんな声を耳にします。 確かに、中学生にとって魅力的な探究テーマを見つけ出... -
【事例あり】英語ができない生徒が挑戦できる海外研修〜新しい研修づくりのヒント〜
「海外研修やりたいけど、うちの生徒は英語ができないから…」 多くの学校でよく耳にする声です。修学旅行や海外研修の企画を高校・中学校でご一緒しながら、この悩みをずっと聞いてきました。 しかし、ここ数年の実践を通じて確信を持ってお伝えできること... -
【2024年版】中学生の海外研修完全ガイド|7つのメリットと費用・準備・効果を徹底解説
近年、中学生の海外研修が変化し始めています。 見学や語学学習だけの従来型の海外研修ではなく、探究型のプログラムが注目されるようになってきたのです。生徒自らが課題を発見し、現地でフィールドワークを行い、解決策を模索する。このプロセスを通じて...